Logo

    コントラスト

    ゲーム会社を立ち上げ成長させてきたフランス人経営者のハンサリ・ギオームと、ゲーム会社でヒットタイトルを作り続けてきたゲームクリエイターの岸知秀。二つの異なる視点から日本のゲーム業界や経営、組織について議論し、あらゆるテーマのコントラストを洗い、物事の本質を見抜きます。真摯に向き合って、お互いの立場を尊重し、自分達の偏見を乗り越えた先に真理が待っていると信じています。ゲーム業界で働く方や働きたい方、独立したい方、そういったすべての方と一緒に考えて成長していくポッドキャストを目指します。
    ja45 Episodes

    People also ask

    What is the main theme of the podcast?
    Who are some of the popular guests the podcast?
    Were there any controversial topics discussed in the podcast?
    Were any current trending topics addressed in the podcast?
    What popular books were mentioned in the podcast?

    Episodes (45)

    Ep.21「2023を振り返って」その2

    Ep.21「2023を振り返って」その2

    コントラスト第21回、「2023年を振り返って」パート2です。 前回の振り返りの後半で話題になった「趣味を仕事にすること」について話しました。 「仕事は人生の大半を占めるので、趣味を仕事にしたほうが充実する」という岸と 「趣味は絶対に仕事にしないほうがいい」というハンサリのコントラストで、この永遠のテーマについて考えています。 皆さんの思考のきっかけになれば幸いです。

    今年も一年ありがとうございました。 いつもポッドキャストを聞いて下さっている皆様のおかげでここまで続けることができました。 次回は来年になります! それではよいお年を!

    コントラスト
    jaDecember 26, 2023

    Ep.21「2023を振り返って」その1

    Ep.21「2023を振り返って」その1

    コントラスト第21回、「2023年を振り返って」パート1です。 今年最後のテーマとなり、今回と次回の2パートでお送りします。

    一年を振り返りどうだったかというところから始まり、人生を振り返るような内容となりました。 (第十八回:40歳というマイルストーンのときとは、また違った話になったのも興味深い所です)

    今を未来のために犠牲にすることの良し悪しや、「やりたいこと」との向き合い方などを通し、 歳を重ねることで変化した部分について話しています。 皆さんの思考のきっかけになれば幸いです。

    今年も一年ありがとうございました。 いつもポッドキャストを聞いて下さっている皆様のおかげでここまで続けることができました。 次回(来週)の配信もよろしくお願いします。

    コントラスト
    jaDecember 19, 2023

    Ep.20「消費と幸福の関係性」その4

    Ep.20「消費と幸福の関係性」その4

    コントラスト第20回、「消費と幸福の関係性」パート4、最終回です。

    消費の反対である「節約」で幸せになれるのかという、切り口で話してみました。

    ・節約は幸福と直結すると考えるハンサリ(でも消費ブーム) ・節約は幸福には直結しなさそうという岸(でもプチミニマリストブーム)

    ・物を手に入れた瞬間(at)にフォーカスするハンサリ ・物を所有している状態(on)にフォーカスする岸 など、色々なコントラストが際立つ回となりました。

    「物を持たないことで真の幸せを探す」「消費(物)はいらないという自分へのバージョンアップ」など、より高みの幸福を模索するハンサリのストイックさが大変岸には刺激的な内容でした。

    現代社会を生きる上では避けて通れない消費。それが少しでも幸福に繋がるように日々考えていければいいなと思いました! 皆さんにとっても何か考えるきっかけやヒントになれば幸いです!

    コントラスト
    jaDecember 12, 2023

    Ep.20「消費と幸福の関係性」その3

    Ep.20「消費と幸福の関係性」その3

    コントラスト第20回、「消費と幸福の関係性」パート3です。

    経済学者・社会学者であるT.ベブレンが警告した「Conspicuous consumption=目立つ消費」という切り口で、消費と幸福について考えてみました。

    生きるために必要な「最低限」を越えた消費は必要なのか?

    服でも時計でも食事でも、その本質的な役割は共通でも、ブランド・デザイン・色など様々な要素の違いでその金額は大きく変わります。 人はなぜ、最低限を越えた商品を欲しくなるのか、目立つ消費をするのはなぜなのか、それで得られる幸福の正体とは何か、そんな内容になりました。

    目立つ消費により支えられる資本主義は人類の発明なのか、本能による産物なのか、それは幸福なのか、話しています。 幸福につながるいい消費ってなんだろう、そんなことを考えるきっかけになれば幸いです。

    コントラスト
    jaDecember 05, 2023

    Ep.20「消費と幸福の関係性」その2

    Ep.20「消費と幸福の関係性」その2

    コントラスト第20回、「消費と幸福の関係性」パート2です。

    消費と投資は何が違うのか、という観点から話してみました。 「得られるものに利用先があるなら投資、ないなら消費」「投資とはいつか消費ができる可能性を作ること」などなど、色々なアプローチで切り込んでいます。 「消費が、経済活動のゴール地点に帰結する」という見解は一緒でしたが、その行為は幸福のためなのでは?と思う岸と、それは幻だというハンサリのコントラストがでている回になっています。

    また人気の投資である自己投資についても触れました。 「自己投資という概念はマーケティングされたものにすぎず、本質的には消費」 「人は、永遠に生きられるなら投資なんてしない。しかし投資は時間を消費する。矛盾した行為」などの名言が 自己投資大好きな岸にとっては興味深く、発見の多い内容になりました。

    皆さんにとっても、何か気づきや考えるきっかけになれれば幸いです。

    コントラスト
    jaNovember 28, 2023

    Ep.20「消費と幸福の関係性」その1

    Ep.20「消費と幸福の関係性」その1

    コントラスト第20回、「消費と幸福の関係性」です。

    前回の配信で触れた「ハンサリの大きな買い物」は、本人の危惧の通り消費欲がエスカレートしているということで、今回はそれを記録しつつ深堀してみます。

    岸としては「消費は幸福を得る一般的な行動の一つなので一概に悪くないのでは?」という感想を抱き、
    一方、ハンサリとしては「消費による幸福は自分にないものを求める行為であり、一時的な幸福。常に収入と消費を回さないと幸福が維持できない」という懸念を感じています。

    消費ブームのハンサリが消費に否定的で、プチミニマリストブームの岸が消費に肯定的という、ちょっと不思議なコントラストの回になりました。

    今回は赤裸々なエピソードとなっていますので、共感できる部分、そういう感覚もあるのかーという部分、色々あると思います。
    皆さんにとっても、自分の消費と幸福について考えるきっかけになれば幸いです。

    コントラスト
    jaNovember 21, 2023

    Ep.19「自分を愛するとは」その3

    Ep.19「自分を愛するとは」その3

    コントラスト第十九回、「自分を愛するとは」パート3です。

    パート2の最後で「大きな買い物をしたのにつらい、幸福ではない」という驚きの発言が飛び出したので、そこを深堀した回になります。 もちろん、「望まない、失敗の買い物だった」そんな話ではなく、欲しかった良いものを買ったのに、という話です。

    その体験やそこで感じた事の詳細を整理していくと、幸福には色々な種類・感じ方があり、二人の対比がはっきりでてきました。

    自己愛がなぜ必要なのか、幸福につながるのか、その核心に迫っていきます。お楽しみに!

    なお、コントラストではトークテーマ大募集中です! 次回は案出し中です。リクエストお待ちしています!

    コントラスト
    jaNovember 14, 2023

    Ep.19「自分を愛するとは」その2

    Ep.19「自分を愛するとは」その2

    コントラスト第十九回、「自分を愛するとは」パート2です。

    前回は、自己愛の定義やどういうものなのかを整理することで、最初はピンときていなかった岸もロジックは理解できるようになってきました。 しかし、その自己愛をどうもつのか、どう高めていくのか、どう幸せにつながるのか、その辺がわからないので、 二人でそれを探して議論してみました。

    「自己愛がないと真の幸せが手に入らない?」「そもそも真の幸せってなんだ?」そんな風に、幸せについても考えた回になっています。 皆さんが何か考えるきっかけやヒントになれれば幸いです。

    コントラスト
    jaNovember 07, 2023

    Ep.19「自分を愛するとは」その1

    Ep.19「自分を愛するとは」その1

    コントラスト第十九回、「自分を愛するとは」です。

    前回の配信のなかで「自分を知り、自分を愛することは幸福に直結する」というハンサリの発言がありましたが、 岸にはピンと来ていなかったため、今回は「自己愛」について深堀します。

    その初回となるパート1では「自己愛ってどんなものなのか、自己肯定感とは違うのか?」「自己の生命や健康を大切にする気持ちとは違うのか?」 「自己愛がある状態とはどんな状態なのか」などなど、自己愛の定義やイメージをつかんでいきます。

    今回のテーマは話していく中で、ハンサリと岸とで価値観が違う部分が目立ちコントラストにあふれています。 自己愛という切り口を通して、「幸せ」と向き合う根源的な内容にもなっていますので、 皆さんが何か考えるきっかけやヒントになれれば幸いです。

    コントラスト
    jaOctober 31, 2023

    Ep.18「40歳というマイルストーン」その2

    Ep.18「40歳というマイルストーン」その2

    コントラスト第十八回、「40歳というマイルストーン」パート2です。

    前回は、大台としての40歳を迎えての感想や感じていることを大枠で話しました。 今回はそんな40歳のタイミングで「20歳、30歳、未来の50歳の自分に何か伝えたいか? 何を伝えたいか?」という岸の疑問を ハンサリと話してみました。

    伝えることの意図や意味は何なのか? そんな話をしてみたら、二人の考えは結構違うものでした。

    今回も気軽なChillなテンションでお送りしています。 カフェで隣から聞こえてくる雑談を聞くようにのんびり聞いてもらい、何かを考えるきっかけになれば幸いです。

    なお、コントラストではトークテーマ大募集中です! 次回は今回終盤に出てきた重要ワード「自己愛」についてお送りする予定です。

    コントラスト
    jaOctober 24, 2023

    Ep.18「40歳というマイルストーン」その1

    Ep.18「40歳というマイルストーン」その1

    コントラスト第十七回、「40歳というマイルストーン」です。

    「四十にして惑わず」や「クリエイター、40歳定年説(40歳の壁)」という言葉があったりする、人生の中間点”40歳”。 そんなタイミングを迎えた(る)コントラストの二人が、40歳になって思うことをクリエイターという立場、経営者という立場から話してみました。 40歳に手ごたえを感じているハンサリと、40歳という歳に圧を感じている岸という感じでなかなかコントラストがある感じになりました。

    今回は少し肩の力を抜いて、リラックスして話すChillな回となっています。

    気軽に聞いていただき、何か考えるきっかけになれば幸いです。

    コントラスト
    jaOctober 17, 2023

    Ep.17「スキルとキャリア」その3

    Ep.17「スキルとキャリア」その3

    コントラスト第十七回、「スキルとキャリア」パート3です。

    スキルの話をするときよく出てくる悩み・問題として 「どんなスキルを獲得していくのがいいか」 「何か1点に特化したスペシャリストを目指すか、総合力のあるゼネラリストを目指すか」 というものがあります。

    AIの登場で変わってきた環境などを踏まえて、それぞれのメリット/デメリットを考えてみました。

    そのうえで、どのようにスキルを獲得していくのがよいか、二人の経験をベースに話した回となります。 皆さんの思考のきっかけやヒントになれば幸いです。

    コントラスト
    jaOctober 10, 2023

    Ep.17「スキルとキャリア」その2

    Ep.17「スキルとキャリア」その2

    コントラスト第十七回、「スキルとキャリア」パート2です。

    前回、スキルの獲得にはリスクが必要という話をしました。 そして、実はキャリアの獲得にもリスクが深く関係してくるという話をします。 過去にキャリアについて話した回もありましたが、今回はリスクやスキルという観点から見た内容になります。

    「なぜ、あの人があのポジションにいるのか?」「なぜ、あの人にあのミッションが与えられているのか...?」 そんな疑問の声を聞くことがありますが、その答えがひとつ見つかるかもしれません。

    一つの考え方として皆さんの思考のきっかけになれば幸いです。

    コントラスト
    jaOctober 03, 2023

    Ep.17「スキルとキャリア」その1

    Ep.17「スキルとキャリア」その1

    コントラスト第十七回、「スキルとキャリア」です。

    ゲーム業界では日々よく使われている言葉”スキル”ですが、 「それはつまりいったい何なのか?」「スキルと知識、スキルと経験は何が違うのか?」 「スキルを獲得するにはどうするのが効率的なのか」といった普段話さない部分まで、第一回では深堀してお話します!

    みなさんの考えのきっかけになれば幸いです。

    コントラスト
    jaSeptember 26, 2023

    Ep.16「給料の話をしよう」その4

    Ep.16「給料の話をしよう」その4

    コントラスト第十六回、「給料の話をしよう」パート4です。

    今回は最終回ということで、みんなが気になる「どうやったら給料があがるのか」「給料をあげたいときにやっちゃダメな交渉とは」について話しました。

    とてもストレートなお題なのでぜひ本編を聞いてもらえれば幸いです!

    コントラスト
    jaSeptember 12, 2023

    Ep.16「給料の話をしよう」その3

    Ep.16「給料の話をしよう」その3

     コントラスト第十六回、「給料の話をしよう」パート3です。

    パート3では「日本の給与が低いって本当?」という疑問について切り込んでみました。

    「日本の給与がある国に抜かれた」「日本の給与はある国の半分以下」といった、働く人の心をざわつかせるニュースを耳にする昨今、それは本当なのか? グローバルな視点をもつフランス人経営者のハンサリの視点から照らしてみました。

    すると、実は…と以外なことが見えた回となりました。日本で働く皆さんに少しでも元気が届けられたら幸いです。

    コントラスト
    jaSeptember 05, 2023

    Ep.16「給料の話をしよう」その2

    Ep.16「給料の話をしよう」その2

    コントラスト第十六回、「給料の話をしよう」パート2です。

    パート1では給与の概念の整理を行いましたが、今回は「給与」とは何をもとに決められているのか、決められるべきなのかについて考えてみました。

    「本人の努力? 貢献? 能力?」「会社の規模、今期の売上?」などなどぱっと思い浮かぶ要素は色々ありますが、経営者・個人事業主の視点をすり合わせてみたところ答えは意外とシンプルなものでした。

    一つの考え方として皆さんの思考のきっかけになれば幸いです。

    コントラスト
    jaAugust 29, 2023

    Ep.16「給料の話をしよう」その1

    Ep.16「給料の話をしよう」その1

    コントラスト第十六回、「給料の話をしよう」です。

    今回も、働く多くの人が気になるけれど普段はなかなか話題にあげにくい「給料」について四回に分けて話していきます。

    パート1となる今回は「給料ってそもそもなんだっけ?」「配当とは何が違うのか」「どこから生まれてくるものなのか」「給与をもらう(会社で働く)とはどういう意味なの」か、などなど知っているようで知らない給料という概念の整理をしました。

    みなさんの考えのきっかけになれば幸いです。

    コントラスト
    jaAugust 23, 2023

    Ep.15「ダイバシティ」その4

    Ep.15「ダイバシティ」その4

    コントラスト第十五回、「ダイバーシティ(多様性)」の最終回となるPART 4です。

    今回は応用編ということでダイバーシティを進めていくうえでどのような障壁があるのか、どんなアプローチをしていけば進んでい行くのか具体的な話をしていきます。「日本企業だと働きにくさについて声を上げづらいので、そういった意見を吸い上げる方法」についてや、「全員が幸福になる方法は少なく、多くのケースでは誰かへの配慮のために妥協やコストが必要。それは誰が負担するのか」「海外ではどうなのか」など内容盛りだくさんでお届けします。

    最終回ということで色々な話題に言及しており、少々長いですがその分濃い内容になっています。多様性について考えるきっかけになれば幸いです。

    コントラスト
    jaAugust 15, 2023

    Ep.15「ダイバシティ」その3

    Ep.15「ダイバシティ」その3

    コントラスト第十五回、「ダイバーシティ(多様性)」PART 3です。

    テーマの説明でも出てきた「日本のダイバーシティは遅れている」という部分について、いよいよ踏み込んでいきます。それは果たして本当なのか? そしてそれはどういう点をさしているのか? 日本人からすると少しピンとこない部分を、多国籍企業のフランス人経営者という視点から照らし出す回となります。

    国籍や宗教、人種、性別、身体の状況、働き方といった普段なかなか触れにくいテーマに切り込んでいきます。話していく中で「”配慮”と”無意識の差別”」というポイントが浮かび上がってきます。皆様の思考のヒントになれば幸いです。

    コントラスト
    jaAugust 08, 2023