Logo

    西本 卓也

    Explore "西本 卓也" with insightful episodes like "第140回: 「こういうもの俺自分で作らなくて良い時代になったんだ」" and "第75回: 「世界のみんなと仲良くする方が大事」" from podcasts like ""AccSell -- Accessibility Central" and "AccSell -- Accessibility Central"" and more!

    Episodes (2)

    第140回: 「こういうもの俺自分で作らなくて良い時代になったんだ」

    第140回: 「こういうもの俺自分で作らなくて良い時代になったんだ」

    今回は、NVDA日本語チームの西本 卓也さんをゲストにお迎えして、最近のNVDAの動向、NVDAチートシートとアクセシビリティの祭典、子供向けプログラミング教室などについて話しています。

    写真:収録風景
    カバー画像:今回のゲスト西本さん(広島在住)から届いた厳島神社の赤い鳥居。ちょうど干潮のときで鳥居の近くに人がたくさんいますね。私(いずいず)が数年前に行ったときは満潮時だったので、次回は干潮時間にいくぞー!!!

    オープニング・トーク

    今回のizuizuからのお題は「掃除機」です。

    西本 卓也さんを交えて

    今回のゲストはNVDA日本語チームの西本 卓也さんです。

    まず、近日中のリリースが予定されているNVDA 2018.2の情報を中心に、最近のNVDAの動向を紹介していただいています。NVDAのユーザー数について、NVDA 2018.2での変更点などについて話しています。

    つづいて、去る5月17日に神戸で開催された「アクセシビリティの祭典」に併せて作られたという、NVDAチートシートについてお話しいただいています。関連して、今年のアクセシビリティの祭典について、そしてGlobal Accessibility Awareness Dayなどについても話しています。

    そして最近西本さんが関わっておられる、PCN広島の子供向けプログラミング教室について伺っています。

    最後に、今年2月に西本さんが設立された株式会社シュアルタについてお話しいただいています。

    今回のゲスト

    西本 卓也 (にしもと たくや) さん

    西本 卓也さんの写真

    NVDA 日本語チーム代表として NVDA の日本語化と翻訳を担当。

    大学教員として京都と東京で機械学習、福祉情報工学などの研究に従事したのち、2011年より故郷の広島県広島市にてソフトウェアの受託開発やコンサルティングなどを始める。

    2012年より支援技術開発機構 主任研究員(現在は非常勤)。

    2015年より広島市立大学 協力研究員、ウェブアクセシビリティ基盤委員会 実装ワーキンググループ (WAIC-WG2) 委員(現在は招聘専門家)。

    2017年より「PCNひろしま」運営メンバー。

    2018年に株式会社シュアルタ設立。

    博士(工学)。

    西本 卓也さんご出演の過去のポッドキャスト

    収録後記

    ポッドキャスト後半に出てきた子供向けプログラミング教室の話とペットの話を改めて聴いてみると、一見無関係な物事の間に共通しているものだったり考え方だったり構造だったりを見抜く力というのが、あらゆる問題に取り組んでいく上で非常に重要なのだろうという気がしてきます。「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないですが、「これがアクセシブルになったらなにがどうなる」ということをちゃんと語れるかどうかがすごく重要で、そのためにはそういう異なる物事をしっかりと見る力が必要なのだと思います。 (中根 雅文

    西本さんって今年年男なんですって!24歳なのか36歳なのか48歳なのか60歳なのか確認をするのを忘れたことが悔やまれてやみません。。。あと欲しいものを「作れてしまう」のがすごいすぎてどうしよう、かっこいい。 (山本 和泉

    17日の神戸での「アクセシビリティの祭典」、19日の広島での「Webアクセシビリティの学校」、そして今回の収録と立て続けに西本さんとご一緒させていただきました。いろいろなお話を聴くことができて、とても楽しかったです。広島でのコミュニティ、少しずつでいいのでイイ感じにカタチになっていくといいな~。 (植木 真

    第75回: 「世界のみんなと仲良くする方が大事」

    第75回: 「世界のみんなと仲良くする方が大事」

    今回は、Windows用のオープンソースのスクリーン・リーダー、NVDA日本語版の開発などを行っている、NVDA日本語チームの西本卓也さんをゲストにお迎えして、西本さんがNVDAの活動に関わるようになった経緯、NVDA日本語版といわゆる本家版の違い、NVDA日本語チームの活動などについてたっぷりうかがっています。また、9月に開催予定のNVDAワールド 2015 東京、そして西本さんに講師を担当していただくAccSell Meetup 010についても話しています。

    写真:収録風景
    写真:今回の広島在住のゲスト西本さんから送っていただいた、夕焼け(かな?)に照らされている原爆ドームの写真です。

    オープニング・トーク

    8月19日にちなんで、「俳句」または「バイク」という選択肢がizuizuから提示され、3人ともバイクについて話しています。この暑い中、なぜか植木が鳥肌を立てています。

    西本卓也さんを交えて

    今回は、NVDA日本語チームの代表で、広島在住の西本卓也さんにSkypeでご参加いただきました。

    まず、そもそもスクリーン・リーダーとはなにか、NVDAとはどのようなソフトウェアなのかという点をうかがっています。

    そして、西本さんがNVDAの日本語化に関わるようになった経緯や、日本語化で苦労されている点についてお話しいただいています。

    また、オーストラリアの非営利組織NV Accessが開発、配布しているいわゆるNVDA本家版と、NVDA日本語チームが開発、配布しているNVDA日本語版の関係やその違いについて説明していただいています。

    最後に、9月12日(土)に開催されるNVDAワールド 2015 東京、そして9月13日(日)に開催するAccSell Meetup 010について紹介しています。

    AccSell Meetup 010

    というわけで、今回のゲスト西本さんを講師にお迎えして、AccSell Meetup 010 『Web制作者のためのNVDA入門』を9月13日(日)に都内で開催します。スクリーン・リーダーについては全然知らないという方も、NVDAは使ったことがあるけれど充分に使いこなせていない気がするという方も、ぜひご参加ください。

    なお、8月24日までにお申し込み、お支払いいただければ、早割価格でご参加いただけます。

    今回のゲスト

    西本 卓也 (にしもと たくや) さん

    西本 卓也さんの顔写真

    NVDA 日本語チーム代表として NVDA の日本語化と翻訳を担当。
    大学教員として京都と東京でパターン認識、音声対話、福祉情報工学などの研究に従事。
    2011年より故郷の広島県広島市にて個人事業主として活動。
    2012年より支援技術開発機構 主任研究員(現在は非常勤)。
    2013年よりシリコンバレー拠点のスタートアップに参加。
    2015年より広島市立大学 協力研究員、 ウェブアクセシビリティ基盤委員会 実装ワーキンググループ (WAIC-WG2) 委員。
    博士(工学)。

    収録後記

    2回続けて夏風邪のお聞き苦しい声で失礼いたしました。今回の夏風邪は、3週間近くも長引きました。皆さんもお気をつけくださいませ。さて、9月のAccSell Meetupは、NVDA入門ということで、個人的にも改めて勉強させていただこうと思っています。皆さんんもこの機会に是非! (植木 真

    西本さんとお話したのは今回初めてでしたが、語り方がとてもステキだったので、AccSell Meetupでもきっとステキな感じでNVDAの操作などを教えていただけるんだと思いました!(楽しみすぎる!)
    今年の夏はライブやら舞台やらに行きまくったため、とにかく絵に描いたような「チケット貧乏」になってしまったので、遊ぶ金欲しさの労働がんばります。 (山本 和泉

    ポッドキャストの中でもお話ししましたが、西本さんがNVDAに関わり始めたという2009年頃のNVDAは、少なくとも日本語環境においてはお世辞にも実用的なスクリーン・リーダーとはいえないという印象のものでした。しかし、今や充分に実用的な選択肢になっています。ユーザーにとって、このような高機能なスクリーン・リーダーの選択肢が増えるというのは言うまでも無く重要なことなのですが、無料で利用できるということから、Web制作などのテスト用途でスクリーン・リーダーを利用したいという人にとってのハードルを大いに低くしているという点も見逃せません。AccSell Meetup 010は、そんなNVDAを多くの方に知っていただき、実際に活用していただきたいという思いから企画しています。今回のポッドキャストで興味をもっていただけたなら、ぜひご参加ください。 (中根 雅文

    Logo

    © 2024 Podcastworld. All rights reserved

    Stay up to date

    For any inquiries, please email us at hello@podcastworld.io